【勉強法】行政書士

行政書士

行政書士とは

行政書士法に基づく国家資格で、官公庁への提出書類及び権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出手続、行政書士が作成した官公署提出書類に関する行政不服申立て手続(特定行政書士(後述)の付記がある者に限る)等の代理、作成に伴う相談などに応ずる専門職です。

合格率は?

年度(平成) 受験者数 合格者数 合格率
29年度 40,449名 6,360名 15.7%
28年度 41,053名 4,084名 9.95%
27年度 44,366名 5,820名 13.1%
26年度 48,869名 4,043名 8.27%
25年度 55,436名 5,597名 10.10%
24年度 59,948名 5,508名 9.19%
23年度 66,297名 5,337名 8.05%
22年度 70,586名 4,662名 6.60%

勉強法

五枝択一50問で、一般教養20問(国語8問+社会9問+理数3問)+法令30問(憲法6問+民法6問+行政法8問+行政書士法2問+地方自治法2問+戸籍法1問+住民基本台帳法1問+商法1問+労働法1問+税法1問+法学概論1問)です。 後、論文試験があります。

過去問中心でいいと思います。 その中でも、一般教養は国語を中心にすべきでしょう。後は出たとこ勝負で、予想は出来難いです。 法令はまず憲法・民法・行政法中心なのは当たり前です。それに加え行政書士法は将来必要になるのでやっておくべきです。 税法は出る問題はほとんど決まっています。

論文は下記のテキストで十分でしょう。しかし手で書く癖のない人はしっかり書く練習はすべきです。